· 

906 多田図尋常小学校の人々 「京急の次は京成か相鉄でしょうか」


1限目 社会
   京急Q&A 2024
〜君たちはどこまで京急を知っているか?〜
      T.eng氏(音響エンジニア)
 
  昨年、校長(中城)が子ども時代から馴染み深い東急について、鉄道に造詣の深いT.eng氏に、その歴史や相互乗り入れの現状などについて四択クイズ形式でレクチュアしていただきました。第二弾として、校長が子どものころ家族で海水浴に行くときに乗り、その尋常でないスピードに慄いていた京浜急行を取り上げていただきました。以下、校長のレポートです。
 
    ・    ・    ・
 
①まずは京浜急行が、どの路線から始まったのかと言う問いからスタート。
答えは川崎大師の参拝客輸送を目的として大師線から開業したとのことでした。
電車は信仰心の厚い庶民の味方だったのですね。

 

②次は走行速度の問題。
高速で突っ走るイメージの京急ですが最高速度は何キロでしょうか?
正解は快特とWing号が品川ー横浜間で出す120KM/H 。子どもの頃、海水浴で高速で走る京急に慄いていた私の予測は外れてしまいました。

 

③ここからいきなりマニアックな問いになります。京急の車両形式の種類は何形式?。答えは600,1500,2100,1000の4形式。この形式も勝手に決められるわけではなく、さまざまな事情があることがわかりました。

 

④ついで京急への乗り入れ会社の数です。京急は数少ない線路幅(標準軌)なので最も少ない3社と予想したのですが、1駅しか走らない東成田〜芝山千代田を結ぶ「芝山」と言う路線が隠れていて正解は4社でした。1駅しか走らない路線なんて東急の「子供の国線」みたいですね。

 

⑤ここで標準軌の幅の問題です。
校長には狭軌が約1メートルで標準軌は1.4倍というイメージがあり、1435mmが正解できました。この線路幅を決めた経緯も各社それぞれ理由があります。
関東はほぼ狭軌中心ですが、会社によって標準軌も導入しており、この線路幅の違いで相互乗り入れに制限が生まれます。関西は標準軌も結構多いそうです。

 

⑥次は京急路線を走る車両を当てる問い。格好よく新しい車両らしいのですが校長には全くわかりませんでした。正解は相互乗り入れをしている都営浅草線の車両でした。この車両は京急の厳しいスペックに合わせた5500型で、これでようやく快特として走行できるそうです。

 

⑦そして古くなった車両の譲渡先の問題です。京急の古い車両を譲ってもらい運用する会社を選びます。T.eng氏によると関西圏では比較的標準軌が多いとのことだったので四国の高松琴平電鉄と予想したら正解でした。
 ところが無農薬野菜生産者の坂梨勝一さんも正解。話を聞くと坂梨さんが学生の頃、四国電力の発電所の問題で出かけた時に琴平電鉄に見慣れた車両が走っていて地元の人に聞くと「あれは京急から古い車両をもらったんだよ」。
 坂梨さんは東急車両の譲渡先の問題も熊本電鉄で見かけていて見事正解されていました。恐るべし坂梨さん。

 

⑧次は1000系の特別車両の愛称を当てる問題。校長が京急は三浦半島を海に沿って走るイメージでフランス語の海「ラメール」と答えたらハズレ。正解は空を意味する「ル・シェル」でした。羽田空港のイメージなんですね。

 

⑨そして2100形の車両の特徴を問う質問。校長がT.eng氏に「この車両は走っていますか?」と確認すると現役とのこと。まず私に浮かんだのはシーメンス社製のドレミファインバータの「歌う列車」でしたが、これは現在、聞くことができないので不採用として他の選択肢「トランクスペース」を選びました。
しかし正解は「歌う列車」。実はシーメンス社インバータは日本の気候に合わず日本製に交換されたため車両自体は現役ですが、その音は聞くことができないそうです。残念!校長の推理は空振りでした。

 

⑩そして最後は超難問。生麦駅で快速特急は何キロで走っていいのか。これはもうお手上げです。答えは生麦駅で普通列車が退避しているとき、快特は生麦でなんと120キロまで走れるそうです。こんなマニアックな難問はどんなに調べても、ここまでは辿り着けません。T.eng氏の半端ない博識ぶりにただただ脱帽。

 

坂梨さんの感想
鉄道クイズ、次回も楽しみにしています。
マニアックな部分にはサッパリ付いて行けませんが、何故か楽しい!タダーズで一番好きなコーナーです。
雨宮さんの感想
 7日は多田図尋常小学校の授業に参加させていただき、ありがとうございました。T.engさんの超マニアックな京急クイズから現代音楽の講義まで、内容の濃さに驚きつつ、どちらも心から愉しく聴講させていただきました。
校長の感想
T.eng氏の鉄道ネタは鉄板ネタです。今回も盛り上がって時間もオーバーしながら終了となりました。
次回は新横浜を通るようになった相鉄線か、従来線で最高速160km/hを誇る京成電鉄が面白そうですね。