多田図尋常小学校 '22.09

多田図尋常小学校 '22.09 · 20日 9月 2022
 多田図尋常小学校3時間目はT.eng氏の「音楽」。今回はピアニストシリーズの第3回目で、アメリカの同時代に活躍した2大ピアニスト、超絶技巧とその音域の広さで他の追従を許さないウクライナ生まれのピアニスト、ウラディミール・ホロヴィッツと、繊細な感受性を持ちダイナミックな演奏をする同じくウクライナ生まれの天才ピアニスト、スヴャトスラフ・リヒテルを取り上げました。  ホロヴィッツは指を伸ばして弾くなど、その独特な演奏スタイルに、ジュリアード音楽院では、学生にホロヴィッツの真似をすることを禁止したそうです。一方、リヒテルは亡命を恐れたソ連から海外演奏を認められず、長く鉄のカーテンの向こう側の「幻のピアニスト」と言われ、1960年にようやく西側での演奏許可が降り、国際的な活躍が始めることが可能になりました。  ホロヴィッツはムソルグスキーのピアノ組曲「展覧会の絵」を、ピアノの可能性をさらにひき出すために大胆に編曲し、その演奏の素晴らしさに、しばらく原曲を演奏するピアニストがいなかったそうです。  
多田図尋常小学校 '22.09 · 19日 9月 2022
多田図尋常小学校2時間目の社会科は澤岡詩野さん(ダイヤ高齢社会研究財団主任研究員)に「研究者にとっての研究とは〜やっぱ人かな〜」というテーマで授業をしていただきました。...
多田図尋常小学校 '22.09 · 19日 9月 2022
 多田図尋常小学校の1時間目の元小学校教師、井上清三さんのオンライン社会科は「禁酒法と民主主義」。今回はアメリカの禁酒法の成立後の影の部分のお話です。成立後は一時、景気が良くなったのですが、お酒が禁止されると飲みたい人が闇で買ったり密造したり、かえって犯罪が生まれてしまったそうです。あろうことか当時の大統領自身が、こっそり飲んでいたということで、コロナ禍でパーティを開いていた某英国の首相を思い出しました。井上さんの感想です。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 次回のタダーズは、実家の郡山に行ってきます。そのためお休みします。次々回は、「アメリカの禁酒法の廃止」についての授業を行います。  坂梨さんから、稲刈りの誘いがあったんですが、治ったばかりの鎖骨骨折の影響を考えて今年はやめることにしました。やはり、稲刈りは重労働なので、腰が引けました。 さて今回の感想です。
多田図尋常小学校 '22.09 · 18日 9月 2022
 9月18日に第8回オンライン多田図尋常小学校を開校しました。元小学校教師の井上清三さん、井上さんの元教え子の方、タダーズ技術顧問T.eng氏と、本日のゲスト「誰でも先生」澤岡詩野さん(ダイヤ高齢社会研究財団主任研究員)、不登校の親御さんの団体「はなまといる」主宰者の東田信子さん、無農薬野菜生産者の坂梨勝一さんの6人の方にご登校いただきました。 1時間目の井上清三さんの社会科は、アメリカの禁酒法の成立後のお話です。禁止されてもお酒が飲みたい人たちはお酒を密造したり闇で買ったりし、かえって新たな犯罪が生まれてしまったそうです。  2時間目の社会科は澤岡詩野さんの「研究者にとっての研究とは」。
多田図尋常小学校 '22.09 · 07日 9月 2022
 本日、多田図尋常小学校の3時間目の授業は、東京大空襲を体験された野末和志さん(テキスタイル・プロデューサー)から伺った「虚無の体感〜東京大空襲を生き延びて〜」です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「虚無の体感〜東京大空襲を生き延びて〜」 灰色の世界...
多田図尋常小学校 '22.09 · 05日 9月 2022
 多田図尋常小学校2時間目はタダーズ最高技術顧問T.eng氏の音楽の授業です。今回のピアニストシリーズ第2回では二人の完璧主義者、イタリアのアルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリとカナダのグレン・グールドを取り上げました。ミケランジェリは演奏の完璧を目指すあまり、演奏会場やピアノの調子が気に入らないと即キャンセルがあたりまえ。そしてレコーディングも完璧でないと決して出さなかったそうです。また1曲にとても時間をかけるためレパートリーが非常に少ない事でも有名でした。T.eng先生に流していただいた動画はミケランジェリの「スカラッティ ソナタ ロ短調」。その完璧な演奏ぶりは白黒動画にも関わらず、思わず見惚れてしまいました。  
多田図尋常小学校 '22.09 · 05日 9月 2022
 多田図尋常小学校の1時間目は元小学校教師、井上清三さんのオンライン社会科「禁酒法と民主主義」です。アメリカは憲法改正まで行って禁酒法が成立しました。禁酒推進派の主張通り、禁酒法の効果で国民が酒に溺れたりせずに真面目に働いたためか、景気が非常に良くなったそうです。もっとも当時、ヨーロッパでの戦争の恩恵が好景気の原因と主張する人もいました。ところが禁酒法成立の影でこれで儲けようとする人々が出てきます。次回から禁酒法の負の部分に入ります。井上さんの感想です。 ●私の「禁酒法と民主主義」の授業、アメリカの禁酒法の話に入ってよりおもしろくなってきました。第一次世界大戦でアメリカはドイツに宣戦布告したわけですが、当時アメリカでビールを作っていたのはドイツ系。敵国である「ドイツ=ビール」に圧力をかけようということが禁酒法制定の後押しになったということ、なかなかのトリビアですね。もっとも大麦以外の穀物でも酒を作ることも一切禁止されたそうですが。Tエンジニアさんの豊富な知識に脱帽です。次回は、「禁酒法」の負の部分の歴史かな。
多田図尋常小学校 '22.09 · 05日 9月 2022
9月4日に第7回オンライン多田図尋常小学校を開校しました。元小学校教師の井上清三さん、井上さんの元教え子の方、タダーズ技術顧問T.eng氏と、本日のゲスト「誰でも先生」野末和志さん(テキスタイルプロデューサー)の4人の方にご登校いただきました。...