オンライン・タダーズ'21.12

元小学校教師の井上清三さんのオンライン社会授業の後、タダーズ技術顧問のT.eng氏が、日本色覚差別撤廃の会事務局長でもある井上清三さんに鉄道会社の採用関連で提供した、運転席から撮影した動画を今回、改めて見ました。すると染色アーティストの佐伯道子さんが、昔、経験した電車の謎を語り始め、そこから学生時代に使っていた横浜線の話、さらに大学で専攻されたテキスタイルや染色の詳しい工程などを素人の私たちに丁寧にお話しいただきました。そこで印象に残っているのは、化学染料より草木染の方が多くの素材を染めることができるというお話しでした。  佐伯さんはT.eng氏のご友人で今年5回ほどご参加いただきました。ありがとうございました。最後に佐伯さんは「タダーズはいつ来ても知っている人の顔が見えるのはとてもいいです。わからないお話しもありますが、そこから興味が湧いてきたりしますし。来年もよろしくお願いします」とおっしゃっていました。来年のご来店をお待ちしています。
無農薬野菜生産者の坂梨勝一さんは農作業が忙しくオンライン・タダーズには、ほとんどご参加いただけないのですが、今日は挨拶だけということで、ご来店いただきました。...
タダーズ最高技術顧問のT.eng氏は、プロの音響技術者でもあり、機械に疎い我々にとって強い味方です。家庭用のステレオコンポを使っていた無料喫茶店「タダーズ・コーヒー」の音響を、あっという間に本格的音響設備にグレードアップ、その設備を使ってプロのシンガーソングライターの方のタダーズ・ミニライブまでやり遂げてしまいました。また日本色覚差別撤廃の会事務局長の井上清三さんが、事務作業で使っている古いパソコンの更新に悩んでいると、すぐ手持ちの自作パソコンを最新化して井上さんに格安に提供し、井上さんはオンライン会議にフル活用されています。さらに今回、来店いただいた無農薬野菜生産者の坂梨勝一さんや、染色アーティストの佐伯道子さんのパソコンをズームが使えるように整備し、みなさん気軽にご参加できるようになりました。ありがとうございました。 T.eng氏の感想です。 ●井上家にもリアルタダーズにもクリエイティブな機材がある
川崎の元小学校教師の井上清三さんは、現役の時に、一方的に教えるのではない新しい授業方法を探っていました。当時、生徒自身が結果を予測して実験で確かめていく「仮説実験授業」の活動が活発に行われていて、井上さんも理科の授業に取り入れいていたそうです。この仮説実験授業は理科だけではなく社会科もあったそうですが、井上さんは理科だけを行なっていたようです。今回、店主が井上さんのオンライン理科授業が好評だったので他の科目もお願いをしました。井上さんは社会の授業書も持っておられたので、引き続き社会科がスタートしました。実は井上さんは社会の授業書はほとんど開いたことがなく、言ってみれば、井上さん自身も生徒と同じレベル‥。でもそのおかげで井上さん自身も新鮮で十分楽しむことができたそうです。「おかねと社会」の授業は後1回で終了しますが、次の新しいテーマも楽しみです。井上さんの感想です。 ●まったく開かずに死蔵していた仮説実験授業書の「おかねと社会」、じっくり味合わせてもらいありがとうございました。今回の授業がなかったら、そのままゴミとして処分してしまったかも。他にもそんな授業書とかいろいろありそうなので、来年は、我が本棚を時々覗いてみることにします。
12月19日に第39回オンライン・タダーズを開催しました。今回は川崎の元小学校教師、井上清三さん、タダーズ技術顧問T.eng氏。無農薬野菜生産者の坂梨勝一さん、染色アーティストの佐伯道子さんの4人の方にご来店いただきました。...
川崎市の元小学校教師の井上清三さんのオンライン社会科授業「おかねと社会」も第4回を迎え、以前から井上さんの授業参加を切望されていた染色アーティスト佐伯道子さんが初参加され、井上さんもやる気満々。「さあ本日の第一問行きますよっ」。私(中城)は「えっ、いきなりですか。前の授業で、日本は長い間、偽金に手を焼いた政府がお金作りを諦めて、中国の貨幣を導入した結果、正規のお金と偽金と渡来銭が、仲良く混在していたという面白い事実を、少しでも佐伯さんにお裾分けを」と思い、「井上さん、これまでの授業経過を簡単に辿ってみましょうよ」と提案しました。さすがベテラン元教師の井上さんは、即座に対応して、かいつまんで背景を説明されました。井上さんの見事な解説もあり、佐伯さんも社会の授業を十分楽しまれたご様子でした。井上さんの感想です。 ●今回のオンライン社会科は、授業初参加者がありました。授業スタート直後、店主から「これまでの経過についてお話を・・・」と提案されてドキリ。あえて事前に設問の答えを読まずに授業を楽しんでいた私は、完全にクイズ番組の解答者の一人の気持ちでいました。突然の提案に焦りました。なんて答えていいのやら‥。次回は「おかねと社会」の授業の最終回になると思いますが、その時は少しは話ができるよう準備しておこうと思った次第。
タダーズ最高技術顧問T.eng氏の写真による「美味しいもの世界ヨーロッパツアー」の最中にご来店いただいた晃子さん(無料喫茶店サポーター)ですが、こちらの不手際で急に閉店となってしまい、ゆっくりお話しができず失礼しました。ツアーはお楽しみいただけましたか?晃子さんの感想です。...
川崎の元小学校教師の井上清三さんのオンライン社会科授業「おかねと社会」は毎回繰り出される様々な設問から新発見があります。今回も「一文銭以外にお金が作られたのはいつ頃か」とういう設問がありました。店主(中城)は大判小判しか浮かんでこなかったのですが、T.eng氏は「確か江戸時代には、お米の先物取引が始まっているので、そこで使われたのは書面だと思うんですが」と発言。庶民生活から予想を立てる私と違って、経済という一つ大きな枠組みから発想するのはT.eng氏らしいと思いました。  その後、東田樹治さん(三枚地区社協)の画面背景のパルテノン神殿の写真をきっかけにテーマが海外の話に展開。するとT.eng氏が訪れたイギリス、スペイン、イタリア、オーストリアなどのヨーロッパの名所と各地の美味しいものを写真で詳しく紹介。有名なイギリスのフィッシュ&チップスの揚げたても、イタリアのミネストローネも美味しそうでした。ごっくん! T.eng氏の感想です。 ●カネの魔力は永遠に不滅です。
12月5日に第38回オンライン・タダーズを開催しました。今回は川崎の元小学校教師、井上清三さん、タダーズ技術顧問T.eng氏。染色アーティストの佐伯美智子さん、当初からタダーズを支援していただいてきた東田樹さんと晃子さんの5人の方にご来店いただきました。...